センターから
令和6年度 研究活動報告会開催
投稿日: 2025年02月28日
この度、下記の通り、年度末報告会を開催いたします。
詳細につきましては、随時ご案内します。
ご多忙中とは存じますが、多くのみなさまにご参加いただきたくご案内いたします。
記
日 時:令和7年3月6日(木)14:00~
場 所:保健学科 第1会議室(吹田キャンパス)
優秀演題賞を受賞しました(日本美容皮膚科学会学術大会)
投稿日: 2024年11月11日
2024年8月末に名古屋で開催された第42回日本美容皮膚科学会学術大会におきまして、株式会社資生堂の研究者がツインリサーチセンターとの共同研究の成果を発表し、優秀演題賞を受賞しました。ふたごのみなさまにご協力いただいた成果です。
IHDi Twin Research Seminarを開催しました。
投稿日: 2024年07月22日
2024年6月21日(金)、7月3日(水)の二日間、IHDi Twin Resrach seminarを開催しました。自身一卵性双生児であり、放射線科医であるDavid L.Tarnoki先生とAdam D.Tarnoki先生に登壇いただきました。ご講演では、ハンガリーでのツインレジストリーの歴史と現状の報告、医療画像を用いた様々な分野での双子研究の取り組みについてご紹介いただき、またツインリサーチセンターを含む日本との研究・教育の交流についてもご紹介いただきました。 多くの学生、研究者に参加いただき、今後の研究交流の発展につながる時間となりました。 演者:センメルヴェイス大学(ハンガリー) デビット・タルノキ先生 (ツインリサーチセンター招へい教員)演題:「Radiomic studies in twins」 演者:センメルヴェイス大学(ハンガリー) アダム・タルノキ先生 (ツインリサーチセンター招へい教員)演題:「Twin studies in neurological disorders」
【開催案内】IHDI Twin Research Seminarを開催します。
投稿日: 2024年06月13日
センメルヴェイス大学とのErasmus+programにおいて、アダム・タルノキ先生、デビット・タルノキ先生が来日されます。先生お二人は、ふたごであり、放射線科医であり、当センターの招へい教員でもあります。今回は、お二人揃っての来日が叶わず、それぞれにご講演いただくことになりました。つきましては、ぜひご参加ください。 記日時:2024年6月21日(金)17:00~18:00会場:医学部保健学科 大会議室3F演者:センメルヴェイス大学(ハンガリー) デビット・タルノキ先生 (ツインリサーチセンター招へい教員)演題:「Radiomic studies in twins」 日時:2024年7月3日(水)16:00~17:00会場:医学部保健学科 大会議室3F演者:センメルヴェイス大学(ハンガリー) アダム・タルノキ先生 (ツインリサーチセンター招へい教員)演題:「Twin studies in neurological disorders」
ハンガリーへ研究留学行ってきました!(Erasmus+プログラム)
投稿日: 2024年03月18日
ハンガリーのセンメルヴェイス大学とのErasmus+プログラムにおいて、
学生研究員が研究留学に行ってきました。
1ヶ月の間、CT画像、PET画像の骨転移症例などについて、画像解析、数式モデルの検証、講義の受講など行いました。
大学病院だけでなく、National institute of oncology(がんセンター)などの見学もしました。
また、研究結果を発表する機会もあり、多くの貴重な経験をすることができました。
Erasmus+(エラスムス・プラス)とは、2021 年~2027 年を対象とした欧州連合(EU)が提供する教育・訓練・青少年・スポーツ のためのプログラムです。
令和5年度 研究活動報告会を開催しました。
投稿日: 2024年03月04日
2024年3月1日(金)に今年度の研究活動報告会を開催しました。
今年は、11演題の発表がありました。
このような多くの研究が進められていることに、大変嬉しく思うと共に、
クラウドファンディングで、ご理解、ご協力いただきました皆様に、
改めて御礼申し上げます。
引き続き、当センターをどうぞよろしくお願いいたします。
式次第はこちらから。
日本双生児研究学会第38回学術講演会に参加しました
投稿日: 2024年01月31日
1月27日に京都大学で開催された日本双生児研究学会第38回学術講演会に参加しました。
センターからは、共同研究を含め5演題を発表しました。
来年2025年は、センター長の渡邉が大会長となり、大阪大学(吹田キャンパス)で開催予定です。
IHDi Twin Research Seminar を開催しました。
投稿日: 2024年01月29日
シリーズ3回目となるIHDi Twin Research Seminarを開催しました。
karri Silventoinen先生(ヘルシンキ大学・センター招へい教員)に、「Pleiotropy in body morphology and functioning in the light of twin Reserch」と題して講演いただきました。
karri先生は、阪大も参加している多国間共同研究CODATwinsプロジェクト(Collaborative Project of Development of Anthropometrical Measures in Twins)の責任者でもあります。この様なプロジェクトに参加できるのも、多くのふたごの皆様のご協力があってのことです。改めて、ご協力いただいている皆様に感謝申し上げます。
【開催案内】令和5年度 研究活動報告会
投稿日: 2024年01月11日
詳細につきましては、随時ご案内します。
ご多忙中とは存じますが、多くのみなさまにご参加いただきたくご案内いたします。
記
日 時:令和6年3月1日(金)13:00~
場 所:保健学科 第1会議室(吹田キャンパス)
テーマ:エピゲノム、歯科、骨密、認知、脳MRI、糖鎖、
睡眠、免疫、QOLなど予定
【開催案内】IHDi Twin Research Seminar
投稿日: 2024年01月11日
下記の通り、「IHDi Twin Research Seminar」を開催いたします。
今回は、当センターの招へい教員であるヘルシンキ大学の
カッリ・シルベントイネン先生にご講演いただきます。
記
日時:2024年1月26日(水)17:00~18:00
会場:医学部保健学科 第1講義室
演者:University of Helsinki(Finland)
Prof. Karri Silventoinen
(ツインリサーチセンター招へい教員)
演題:「Pleiotropy in body morphology and functioning in the light of twin research」