News
赤嶺 祥真 助教の壮行会を開催しました | |
医学部の学部生実習生を受け入れました(2025年1月~2月) | |
2024年度 生化研忘年会をしました | |
魚住 亮太 大学院生(D3)の論文がSTAR Protocols誌に掲載されました
論文タイトル: Protocols for identifying endogenous interactors of RNA-binding proteins in mammalian cells using the peroxidase APEX2 biotin-labeling method. |
|
学生実習生を受け入れました(2024年8月~) | |
インターン生を受け入れました(2024年6月~9月) | |
魚住 亮太 大学院生(D3)の論文アクセプトお祝い会を開催しました | |
魚住 亮太 大学院生(D2)が「西尾総長と学生の対話会」で発表しました。 | |
魚住 亮太 大学院生(D2)の論文がiScience誌に掲載されました。
論文タイトル: PABPC1 mediates degradation of C9orf72-FTLD/ALS GGGGCC repeat RNA |
|
後藤 志帆 大学院生(D4)の博論お疲れ様会を開催しました | |
後藤 志帆 大学院生(D4)の論文がJournal of Biological Chemisitry 誌に掲載されました
論文タイトル: eIF5 stimulates the CUG initiation of RAN translation of poly-GA dipeptide repeat protein (DPR) in C9orf72 FTLD/ALS |
|
2023年度 生化研忘年会を開催しました | |
魚住 亮太 大学院生(D2)が第42回日本認知症学会学術集会・一般演題部門の奨励賞を受賞しました
演題「近接標識プロテオミクスによるC9orf72-GGGGCC リピート RNA 分解タンパク質の同定」 |
|
森 康治 講師の総説がCLINICAL NEUROSCIENCE誌に掲載されました
論文タイトル:前頭側頭型認知症 Pick病タイプ |
|
森 康治 講師の論文がActa Neuropathologica Communications誌に掲載されました
論文タイトル:A heterozygous splicing variant IVS9-7A > T in intron 9 of the MAPT gene in a patient with right-temporal variant frontotemporal dementia with atypical 4 repeat tauopathy. |