イベント・若手医師向け情報一覧へ
-
【2026年度 医局入局試験】
下記の日程で医局入局試験を実施いたします。
日時:2025年10月24日(金) 18:00
場所:大阪大学精神医学教室 企画室
筆記試験・面接(約1時間)
入局を希望される方は10月10日(金)までに、和風会事務局メール宛(wafukai@psy.med.osaka-u.ac.jp)に履歴書(写真要)および志望動機(A4 1頁 約800字)をお送りください。 -
令和7年度和風会総会(例年とは日程が変更となっています!!)
会場:千里阪急ホテル 仙寿の間
日時:2025年11月1日(土)16:00-20:30予定
教授就任記念特別講演
三重大学保健管理センター 教授 金井講治先生
講演会終了後 記念祝賀会を執り行います。 -
日時:11月7日(金)19:30
会場:BREEZE-PLAZA8階 805号室
講師:筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構
教授 神林 崇先生
演題名:「オレキシン研究の進展と睡眠医療への貢献:中高生はなぜ朝におきられないのか」
高橋隼先生がPCN Reviewer Awards 2024を受賞されました。 | |
大学院生の平島温也先生が第26回日本薬物脳波学会学術集会で奨励賞を受賞
大学院生の平島温也先生が第26回日本薬物脳波学会学術集会で奨励賞を受賞しました。 |
|
朝日新聞DEGITAL「アルツハイマー新薬『ドナネマブ』承認へ 原因物質標的、国内2例目」:池田先生の記事掲載 | |
畑真弘講師らの論文がNPPR Article Award 2024を受賞しました
畑真弘講師らの論文がNPPR Article Award 2024を受賞しました。 |
|
高橋隼先生がPCN Reviewer Awards 2023を受賞されました。 | |
(Copy) 令和5年度 エイズ対策政策研究事業 「HIV陽性者に対する精神・心理的支援のための身体科主治医と精神科専門職の連携体制の構築に資する研究」研究代表者 池田学
「HIV/AIDS診療精神科ハンドブック」、「HIV陽性者に関わる精神科メディカルスタッフ支援ハンドブック」を一部修正致しました。 |
|
NHK Eテレ「きょうの健康」に池田学先生が出演しました。
NHK Eテレ きょうの健康「アルツハイマー型以外の認知症にご注意を!」 |
EXPO2025大阪・関西万博にて講演会
EXPO2025大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」にて講演会が開催され、武田雅俊先生・池田先生が登壇しました。 |
|
中国・浙江省人民医院より留学生が来られました(3/25‐4/8)
浙江省人民医院よりLe Dansheng先生が来られました。3/25 ‐4/8までの間、当教室に滞在されます。 |
|
香港・香港中文大学より留学生が来られました(6/3-6/14)
香港中文大学のMr.Lee Chun Lokさんが当科にて6/3~6/14の間で臨床実習されます。 |
|
韓国・延世大学から留学生が来られました
阪大キャンパスアジアプログラムを通して、韓国の延世大学 (Yonsei university) よりSohn JunSeokさんとMoon Dabidさん が来られました。1/26~2/7までの間、当教室に滞在されます。 |
|
台湾・国立台湾大学より留学生が来られました。
医学科教育センターを通して、国立台湾大学6年生 Shen Tinさんが来られました。1/22~2/1までの間、当教室に滞在されます。 |
|
台湾より外国人招へい教員が来られました
台湾のDepartment of Psychiatry,NCKU Hospital,Tainan,TaiwanのDr.Hsu Shuo-Enが8/3〜10/30までの間、当教室で勉強されます。 |
|
香港・香港中文大学より留学生が来られました
医学科教育センターを通して、香港の香港中文大学よりLin Pak Tikさんが来られました。6/5~6/16までの間、当教室で勉強されます。 |