News
今年もPsychiatry Salonが始まりました。
毎週月曜日 18:30より(ほぼ通年) トップは池田教授に「老年期のpsychosis」についてお話いただきます。 |
|
日本経済新聞朝刊「ゲノム医療、認知症にも」:森原先生のコメント掲載 | |
池田先生のお誕生日をお祝いしました。
お誕生日を迎えられた池田先生へ、医局よりプレゼントをお渡ししました。(3密を避け、少人数で行いました。) |
|
若年性認知症支援アドバイザーが着任しました。
(大阪府)若年生認知症地域支援力強化推進事業として、若年性認知症支援アドバイザーが着任しました。 |
|
言語聴覚士・髙崎昭博さんが着任
髙崎昭博さんが言語聴覚士として着任しました。 |
|
後期研修医の先生方がオンライン飲み会を行いました
「今年はCOVID-19の影響により歓迎会や親睦会を開催できずにいたため、初めて同期で飲むことができとても楽しかったです!」とコメントをいただきました。 |
|
池田 学教授がTVシンポジウム「認知症 深まる"コロナ孤立"」に出演されます
Eテレ 2月13日(土)14:00-14:59 |
|
池田 学教授の著書がフジテレビドラマ「監察医 朝顔」にて使用されます
フジテレビドラマ「監察医 朝顔」2021年2月8日(月)21:00放送13話 |
|
2020年度「日本老年精神医学会特別奨励賞」に東 眞吾先生が選ばれました。
「Cerebral blood flow and Alzheimer's disease-related biomarkers in cerebrospinal fluid in idiopathic normal pressure hydrocephalus」PSYCHOGERIATRICS Vol.19 No.6掲載 |
|
大阪大学主催のEGUIDE講習が開催され、後期研修医の先生方が参加されました。 | |
COVID-19のため中止していたpsychiatry salon(スタッフの講演と若手医局員の抄読会/研究発表会)をZOOMで再開しました!
録画機能を使い、復習や参加できなかった人にも見てもらえるようにすることで、以前に増して有意義な機会にしようと工夫しています。 |
|
毎日新聞5/12夕刊に工藤先生のコメント掲載
新型コロナウィルス感染症に伴う心の不調について、工藤先生のコメントが掲載されました。 |
|
生化学グループ COVID-19のため中止していた勉強会をZOOMで再開しました。
多少トラブルもありましたがとてもよい雰囲気で始めることができました。 |
|
2020年度精神科後期研修医向けのオリエンテーション・連続講義を開始しました。
例年より遅いスタートとなりましたがCOVID-19を考慮した形式で行います。 |
|
ZOOMによる学生教育を開始しました!!
準備期間は限られていましたが、工夫した内容です。今後も改良していきます。 |