大阪大学 大学院医学系研究科 小児科学

Department of Pediatrics, Osaka University Graduate School of Medicine

大阪大学 大学院医学系研究科 小児科学

Department of Pediatrics, Osaka University Graduate School of Medicine

大阪大学 大学院医学系研究科 小児科学

Department of Pediatrics, Osaka University Graduate School of Medicine

阪大小児科について >

研究グループ

HOME > 阪大小児科について > 研究グループ > 血液腫瘍・免疫グループ

< 一覧ページにもどる

血液腫瘍・免疫グループ

研究内容

血液・腫瘍グループ(通称“アレ研”)は、主に血液疾患・悪性腫瘍(白血病や、神経芽腫のような固形腫瘍、脳腫瘍)、免疫不全症候群などと戦っている小児・思春期の患者さんを多く診療しています。大学院生も多数在籍しており、他の基礎講座とも連携して研究もさかんに行っています。
★見学希望の方は、チーフ(宮村能子:miyamu*ped.med.osaka-u.ac.jp *を@に変更)にご連絡下さい。


大阪大学小児科では、日本の小児がん診療施設の多くが所属する日本小児がんグループ(JCCG)に属し、難治性悪性腫瘍の患者様に標準的化学療法による治療から臨床研究、さらに造血細胞移植や免疫療法などの先進的な治療を行っています。

国内の限定施設のみで施行しているCD19特異的キメラ抗原受容体(CAR)を用いた遺伝子改変T細胞療法(CAR-T)療法認可施設に選ばれており、近隣施設とも連携して、再発難治性の急性リンパ性白血病の患者様の治療に取り組んでいます。

小児外科、脳神経外科、整形外科や眼科など他科との連携が緊密であり、ほぼすべての固形腫瘍の診療をしています。また、小児の肝移植の実績が高く、近隣施設とも連携して、肝移植を要する肝芽腫患者様の治療を行っています。

小児がん緩和ケアチームとしての活動を併せて行っており、当院で療養しているすべての小児患者様とそのご家族の“からだ”と“こころ”のつらい症状を緩和する医療の提供を行いたいと考えています。

長期入院を経験された患者様の退院後の生活支援、QOL向上をめざして、内分泌グループやその他専門医と連携して長期フォローアップ外来を行っています。

大阪大学小児科は、日本小児血液・がん学会専門医研修施設に認定されています。
小児外科、脳神経外科、整形外科や眼科など他科との連携が緊密であり、ほぼすべての固形腫瘍を診療しており、造血細胞移植や放射線治療などもすべて当施設で経験することが可能です。
ご興味のある先生はぜひご連絡下さい。
(宮村能子:miyamu*ped.med.osaka-u.ac.jp *を@に変更)


大阪大学小児科では、2020年4月よりキムリア治療認定施設となり、遺伝子改変T(CAR-T)細胞療法を開始しました。
対象は、再発難治の急性リンパ性白血病(≤25歳)、再発難治のびまん性大細胞性リンパ腫の患者様です。
CAR-T細胞療法によって、通常の治療では予後が厳しい上記疾患の治療成績の改善が期待されています。
今後、近隣の小児悪性腫瘍診療施設と連携をとり、本治療の発展、難治性白血病の治療成績の向上に貢献したいと考えています。

https://drs-net.novartis.co.jp/dr/products/product/kymriah/medical_institution/

<施設認定>

日本骨髄バンク認定施設
日本血液学会専門研修認定施設
CAR-T治療認定施設
大阪府小児がん拠点病院

厚労省認定小児がん連携病院
HLAミスマッチ移植認定施設
日本小児血液・がん学会専門医研修施設

<専門医>

日本血液学会専門医(血液専門医) 2名、指導医 1名
小児血液・がん学会専門医 1名、指導医 1名

→日本小児血液・がん学会専門医研修施設
→日本血液学会

研究メンバー

講師

宮村 能子

特任助教

皆川 光、横井 健人

医員

野口 真由子

大学院生

藤原 隆弘、桂 聡哉、野口 隼

その他の研究グループ

内分泌研究グループ

新生児研究グループ

循環動態研究グループ

栄養発育研究グループ

血液腫瘍・免疫グループ

腎臓・骨代謝研究グループ

臨床神経グループ

神経代謝・臨床遺伝グループ

連合小児発達学研究科
(発達・睡眠・てんかん・高次脳研究グループ)