SPOTLIGHT
池田先生による解説:ウェブメディアなかまぁる 「認知症とは」 | |
池田先生による解説:「厚生労働8月号」(厚労省広報誌)ー知っておきたいこころの病ー
厚生労働省広報誌・厚労省8月号 |
|
NHK BS「私たちのデジタル医療革命2022」:共同研究紹介
パッチ式脳波計を用いた当科の共同研究が紹介されました。 1/7(金) NHKBS1 18:00-19:50 再放送 |
|
三好紀子先生の発表がNHK webニュースで紹介されました | |
橋本 衛先生が近畿大学医学部 精神神経科学教室メンタルヘルス科 教授に就任 | |
池田 学教授が 放送大学「認知症と生きる」(全15回) にご出演されます。
2021年4月1日~7月14日 第1学期 毎週水曜日 18:00-18:45 (※ゴールデンウィークは除く) |
|
PSW宮脇英子さんが神戸女学院大学人間科学部 心理・行動科学科の専任講師に就任
宮脇さんよりひとこと:「阪大病院で経験させていただいたことを生かせるように精進していきたいと思っております!」 |
|
Psychiatry Salon 講演会
日時:3月1日(月)18:30(予定) |
|
【第127回近畿精神神経学会のご案内】
会期:2021年2月20日(土)~2月28日(日) |
|
EMBOが出版する国際科学誌「The EMBO Journal」(オンライン)に河邉有哉先生の研究成果が掲載されました。
前頭側頭葉変性症(FTLD)はアルツハイマー病以上に未解明な部分の多い疾患です。当教室の森康治はこれまでに、原因遺伝子変異の一つであるC9orf72遺伝子の異常に伸長したリピートがタンパク質へと翻訳されているという想定外の発見をしていました。今回、河邉、森らはこの異常伸長リピートRNAの分解メカニズムを明らかにしました(Kawabe Y et al, The EMBO Journal)。 |
|
安野史彦先生が国立長寿医療研究センター精神科部長に就任
安野史彦先生が国立長寿医療研究センター精神科部長に就任 |
|
福森亮雄先生が大阪薬科大学 薬物治療学Ⅱ研究室 教授に就任
福森亮雄先生が大阪薬科大学 薬物治療学Ⅱ研究室 教授に就任しました。 |
|
小笠原將之先生が関西福祉科学大学 心理科学部心理科学科 教授に就任
小笠原將之先生が関西福祉大学 心理科学部心理科学科 教授に就任しました。 |
|
喜多村祐里先生が大阪市こころの健康センター所長に就任
喜多村祐里先生が大阪市こころの健康センター所長へ就任しました。 |
|
田中稔久先生が厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課 認知症対策専門官/課長補佐に就任
田中稔久先生が厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課 認知症対策専門官/課長補佐に就任しました。 |