服部聡教授(医学統計学)が着任しました

教授 服部 聡 (はっとり さとし)
情報統合医学講座 医学統計学
医学研究において不可避の個体差との闘いに、統計学的ならびに数理科学的方法を通じて貢献していきたいと考えています。医学統計学の新しい方法論の開発、応用研究における実践、ならびに人材育成に全力を尽くす所存です。甚だ微力ではございますが、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
これまでの業績の紹介
医学統計学の方法論の開発ならびにその応用研究に従事して参りました。方法論研究としては、生存時間解析、経時測定データ解析、傾向スコアによる観察研究の解析、バイオマーカー研究のメタアナリシスの方法などの研究を行って参りました。
略歴(主なものを抜粋)
平成4年3月 | 東京理科大学 理学部第一部 応用数学科 卒業 |
---|---|
平成6年3月 | 東京工業大学 理工学研究科 前期博士課程修了(情報科学専攻) |
平成6年4月 | 日本ロシュ株式会社 入社 |
平成14年10月 | 中外製薬株式会社 入社(合併に伴う) |
平成15年2月 | 博士(臨床統計学) (北里大学) |
平成17年3月 | 久留米大学 バイオ統計センター ポストドクトラルフェロー |
平成20年4月 | 同 准教授 |
平成26年4月 | 同 教授 |
平成26年6月 | University of Washington,Department of Biostatistics 訪問研究員(~平成27年4月) |
平成29年6月 | 大阪大学 医学系研究科 教授 |