
研修・見学希望の方へ
大阪大学神経内科の見学・研修を希望する学生さん・研修医の皆さんへ
見学の方法
- 研修アドレス kenshu@neurol.med.osaka-u.ac.jp にメールを送る
- 数日内に研修担当者から返事が届いて、日程調整をする
- 当日、研修担当者から研修システムや関連病院について説明を受ける
- 病棟や医局を見学し、研修医Drや指導医クラスのDrから話を聞く
希望に応じて 総回診見学(火曜午後)、外来見学(水曜午前)、カンファレンスへの参加(月曜夕方、木曜夕方、金曜夜)、症例検討会(火曜夜)など も参加可能です。
学生さんや初期研修医向けに行っている行事
- フレッシュスクール
- 夏休み期間中に主に4回生、5回生を対象に1日ずつ開催しています。 4回生には神経内科診察の指導を、5回生には症例検討や研究室紹介を行います。両方に参加して頂くこともできます。懇親会 では、より多くの医局員と気軽な話ができます。
- レジデント懇話会
- 年に2回、若手神経内科医師による若手のための、神経内科勉強会が開催されます。「明日から役に立つ神経内科臨床」をモットーに、毎回特別講演をし て頂く先生には、たいへん分かりやすくお話し頂き、好評です。ここ数回は、学生さんの参加も増えてきました。特別講演に引き続く、症例検討会の座長は医局 の大学院生が務めます。
- 大阪大学NCPC検討会
- CPCとは、患者さんの死後、ご遺族のご協力のもとに剖検を行って病理診断し、 臨床経過と合わせて討論するカンファレンスのことです。神経疾患を深く、正しく理解し、今後の神経内科診療を向上させるためにCPCはとても重要です。 近年、剖検数は減っていますが、関連病院の先生や、他科の先生とも一緒に討論できる大阪大学NCPC検討会を、定期的に学内で開催しています。
- 神経内科・脳卒中科勉強会
- 月に1回、初期・後期研修医のための勉強会を開催しています。 神経内科・脳卒中科の診療に興味のある先生はどなたでも参加できます。
- 後期研修説明会
- 初期・後期研修医の先生方及び医学生を対象に、 大阪府下神経内科研修病院の合同後期研修説明会を開催しています。 研修病院のスタッフや後期研修医との懇親会も予定しています。