高次脳機能勉強会
高次脳機能勉強会に関して
神経内科学、行動神経学、認知症・脳血管障害に関する研究、高次機能障害学を牽引して来られた森悦郎先生による高次脳機能勉強会を不定期に開催しています。 是非お越しください。 各回の詳細については、随時紹介致します。
森悦郎先生 ご略歴
- 1977年 神戸大学医学部卒業
- 1982年 神戸大学大学院医学研究科博士課程(内科学系)修了 医学博士
- 1982年 兵庫県立姫路循環器病センター神経内科医長
- 1990年 Scripps Clinic and Research Foundation(米国加州)研究員
- 1993年 兵庫県立高齢者脳機能研究センター 附属病院診療部長 兼 臨床研究科長
- 1999年 兵庫県立高齢者脳機能研究センター 附属病院診療部長 兼 附属病院副院長
- 2003年 神戸学院大学人文学部人間行動学科 教授
- 2003年 東北大学大学院医学系研究科 高次機能障害学分野 教授
- 2017年 公益財団法人日本生命済生会付属日生病院特任顧問、東北大学名誉教授、大阪大学招へい教授
- 2017年 大阪大学大学院連合小児発達学研究科 行動神経学・神経精神医学 寄附講座教授(現職)
- 日本神経学会 教育委員、専門医
- 日本脳卒中学会 専門医
- 日本神経心理学会 理事長
- 日本高次脳機能障害学会 理事、編集委員
- 日本正常圧水頭症学会 理事
- 日本認知症学会 評議員、専門医
- 日本ヒト脳機能マッピング学会 評議員
- 日本内科学会 認定内科医