NEWS & TOPICS
学部・研究科紹介
入試・教育情報
研究活動
附属施設
アクセス
更新情報
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
English
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
English
NEWS & TOPICS
学部・研究科紹介
学部・研究科紹介
構想と理念
研究科の歴史
研究科長挨拶
組織
講座一覧
定員
国際交流
情報公開
刊行物
ご支援のお願い
教授リレーエッセイ
Campus Movie
入試・教育情報
入試・教育情報
入試情報
社会人の方へ
特色ある教育制度(在学生向け)
在学生の方へ
研究活動
研究活動
講座一覧
主要研究成果
プレスリリース
各種受賞
附属施設・機器
附属施設・機器
共同利用機器
共同研究実習センター
ゲノム編集センター
ツインリサーチセンター
未来医療イメージングセンター
最先端医療イノベーションセンター
次のいのちを守る人材育成教育研究センター
動物実験施設
医学部附属病院
オートファジーセンター
銀杏会館
岸本記念医学史料館
東京ブランチ
アクセス
アクセス
アクセスマップ
教室等配置図
更新情報
更新情報
大阪大学大学院医学系研究科・医学部の更新情報です。
トップ
>
更新情報
主要研究成果
2022/12/30
新しいメカニズムによる動脈硬化の顕著な退縮
プレスリリース
2022/12/20
免疫疾患における 新型コロナワクチン効果の持続性を明らかに ~免疫抑制治療の影響とオミクロン株に対する効果~
プレスリリース
2022/12/16
子育て世代の女性をサポート! 身体症状からうつ症状をスクリーニング ~ココロの健康度を見える化する新尺度 「Multidimensional Physical Scale (MDPS)」~
主要研究成果
2022/12/10
iPS細胞から絶滅危惧種を保全する第一歩 ~絶滅危惧種キタシロサイの精子・卵子のもとになる細胞の誘導に成功~
主要研究成果
2022/12/09
血液一滴”でCOVID-19難治化を予測! ~COVID-19の新規バイオマーカーを同定~
News & Topics
2022/12/06
世界規模の医療ニーズを日本のものづくり技術で解決!~携帯カイロ技術で手術用スコープの曇りと汚れを解消~
主要研究成果
2022/11/29
日本人集団の腸内細菌叢・ウイルス叢の特徴を解明 ~データベース構築で食生活や病気との関わりを明らかに~
主要研究成果
2022/11/29
痛風などの新規治療に期待 ~リソソームによる新しい炎症制御メカニズムを解明~
プレスリリース
2022/11/28
新型コロナウイルス感染症の重症化バイオマーカー及び 重症化を予防するD-アミノ酸の発見 ~医療、患者負担の軽減に期待~
プレスリリース
2022/11/28
新型コロナウイルスに対する新しいウイルス吸着療法 ~重症COVID-19患者の人工呼吸器離脱を改善~
主要研究成果
2022/11/14
難治性前立腺がんをアルファ線で攻撃 ~阪大発の治療薬を用いた医師主導治験の準備を開始~
News & Topics
2022/11/14
大阪大学から日中で初の ダブルディグリーによる博士(医学)授与者が誕生「大学の世界展開力強化事業」
イベントセミナー
2022/11/14
The 4th Monash University – Osaka University Joint Symposium on Advanced Biomedical Sciences
主要研究成果
2022/11/11
遺伝的がんリスク体質の人は若くしてがんになりやすい ~がんの特性をPRSで解明~
主要研究成果
2022/11/11
視神経炎の新たなモデル動物を確立 ~視力障害を緩和する新規治療法の探索に有用~
プレスリリース
2022/11/11
視神経炎の新たなモデル動物を確立 ~視力障害を緩和する新規治療法の探索に有用~
プレスリリース
2022/11/11
COVID-19の重症化を予測する3つの血中蛋白質 ~患者さんに適切な医療を提供するために重症化を早期に予測~
プレスリリース
2022/11/11
様々な元素の分布を可視化する「放射化イメージング」に成功~これまで難しかった薬物動態の可視化など、診断・治療への応用に期待~
プレスリリース
2022/11/10
国際ゲノム解析により関節リウマチの遺伝的背景を解明 ~個人のゲノム情報を活用した発症予測の社会実装に貢献~
プレスリリース
2022/11/08
膵β細胞増殖を促進する液性因子を発見 ~糖尿病の根本治療に期待~
プレスリリース
2022/10/26
新型コロナワクチンによる免疫記憶の追跡 ~mRNAワクチンがもたらす自然免疫記憶とその意義~
主要研究成果
2022/10/26
新型コロナワクチンによる免疫記憶の追跡 ~mRNAワクチンがもたらす自然免疫記憶とその意義~
プレスリリース
2022/10/21
血管・脂肪組織に由来する因子Favineが 「動脈硬化症」と「血栓症」に関与 ~ヒト動脈硬化症を模倣するモデルマウスを初構築~
プレスリリース
2022/10/21
心臓の異常を光で診断 ~近赤外蛍光を利用した脂肪酸代謝の生体蛍光イメージング~
主要研究成果
2022/10/21
シングルセル高精度比較解析アルゴリズムを開発 ~細胞時系列比較により疾患関連遺伝子を同定する新技術~
主要研究成果
2022/10/20
人工知能によりてんかん検査を自動化 ~難解で時間のかかる波形判読を省力化する新技術~
主要研究成果
2022/10/20
症例が見つからなかった遺伝性腎疾患と そのバイオマーカーを発見~腎臓内科学とマトリックスバイオロジーのmissing pieceが大阪から~
プレスリリース
2022/10/20
症例が見つからなかった遺伝性腎疾患と そのバイオマーカーを発見 ~腎臓内科学とマトリックスバイオロジーのmissing pieceが大阪から~
プレスリリース
2022/10/14
わずか5つの質問で簡便にフレイルを判定可能に。 ~年齢と4つの自覚症状から分かる診断尺度「Japan Frailty Scale(JFS)」~
プレスリリース
2022/10/13
キャッチアップ接種は、 9 年近くに渡った HPV ワクチン積極的勧奨差し控えの穴を埋められるか?~HPV ワクチン停止世代への強力な子宮頸がん検診勧奨が必要~
主要研究成果
2022/10/13
大規模ゲノム情報を活用して治療薬候補を探索するゲノム創薬の枠組みを提案
プレスリリース
2022/10/12
日本人アルツハイマー型認知症を非侵襲の大脳刺激で改善 ~薬物に頼らない治療法に期待~
主要研究成果
2022/10/07
コロナ禍の市民の行動変容は「心肺蘇生」にも。 ~小児の院外心停止患者の特徴と転帰~
主要研究成果
2022/10/05
世界最大規模のゲノム解析で身長の遺伝的背景を解明 ~540万人の解析で身長の遺伝的背景のほとんどが説明可能に~
教授リレーエッセイ
2022/10/03
自転車と林道
生体物理工学講座 画像定量解析 田中 壽
イベントセミナー
2022/10/03
市民公開シンポジウム 生命現象に迫るサイエンス~最先端の技術・装置で明らかにする生命のしくみ~
主要研究成果
2022/09/26
日本人集団に特徴的な同類交配の遺伝的影響を発見 ~パートナーの類似性によって次世代に現れる特定の形質~
主要研究成果
2022/09/23
脳内幸せホルモンが視えた ~オキシトシンを生きた脳内でとらえる蛍光センサーの開発~
News & Topics
2022/09/21
岡田随象教授が大阪科学賞を受賞
主要研究成果
2022/09/15
オートファジーが損傷したリソソームを除去する仕組みを解明 ~膜損傷の認識に必要なユビキチン化酵素の発見~
News & Topics
2022/09/15
竹田 潔教授が武田医学賞を受賞
News & Topics
2022/09/15
広報誌「DOEFF(ドゥーフ)」vol.10を発行しました
イベントセミナー
2022/09/12
第408回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC) 第 80回 小児医療センターセミナー
主要研究成果
2022/09/07
大脳皮質細胞のカラム状投射形成のメカニズム ~大麻の接種が脳の神経回路形成に悪影響を与えることを証明~
プレスリリース
2022/09/07
がん免疫療法の効く・効かないは「糖鎖」が鍵!? ~がん細胞死を促進する新たな糖鎖構造と制御機構を解明~
主要研究成果
2022/08/29
COVID-19重症化に関連するシグナルを同定 ~重症患者の早期層別化に期待~
主要研究成果
2022/08/25
東アジアに多い小児脳腫瘍「頭蓋内胚細胞腫瘍」の発症に関わる遺伝子の発見
プレスリリース
2022/08/22
「コロナ制圧タスクフォース」 COVID-19 患者由来の血液細胞における遺伝子発現の網羅的解析 ~重症度に応じた遺伝子発現の変化には、ヒトゲノム配列の個人差が影響する~
主要研究成果
2022/08/19
副腎腫瘍の発症機構を解明 ~手術以外の治療法として新規薬剤開発に期待~
プレスリリース
2022/08/18
従来法では発見できない頭部外傷による脳傷害を画像化 ~認知機能障害の新たな画像診断法~
プレスリリース
2022/08/12
「コロナ制圧タスクフォース」 COVID-19疾患感受性遺伝子DOCK2の重症化機序を解明 ~アジア最大のバイオレポジトリーでCOVID-19の治療標的を発見~
主要研究成果
2022/08/10
外傷患者の潜在的なリスクを早期に同定する手法を開発 ~早期の治療介入によるリスク軽減に期待~
受験生の方向け
2022/08/05
入試情報【博士課程(10月入学)】
主要研究成果
2022/08/05
胸腺腫と重症筋無力症がなぜ合併するのか ~1細胞・多サンプル統合オミクス解析により解明~
News & Topics
2022/07/15
大阪大学 大学院医学系研究科を中心に 病理診断コンサルテーションネットワーク運用開始
教授リレーエッセイ
2022/07/11
人工知能による診断支援
医療情報学 武田 理宏
プレスリリース
2022/07/11
尿中エクソソームを用いて膀胱がんを診断する新たな検査法を確立~患者負担の少ない、膀胱がんの早期診断が可能に~
在学生の方向け
2022/07/11
大学院共通講義(研究倫理・安全教育)
プレスリリース
2022/07/05
ヒト膵がんシングル細胞解析のための基本アトラスを作成 ~サブタイプを特徴づけるバイオマーカー診断や治療法の開発に期待 ~
プレスリリース
2022/07/04
RNA修飾解析から新たに解明 膵がんの治療抵抗性のメカニズム ~手術困難な膵がん患者の新しい治療指標に ~
News & Topics
2022/07/01
がん微小環境まで見える 高感度FAPI-PET画像検査 国内初の臨床研究を開始
プレスリリース
2022/07/01
オートファジー分解経路を制御する新たな因子を発見 ~栄養状態や分解物により選択、神経変性疾患医療への応用に期待~
News & Topics
2022/06/30
国立大学医学部長会議「若手研究者のひらめき~研究医への誘い~」にて動画が公開されました
プレスリリース
2022/06/27
解明!新型コロナウイルス感染症が引き起こす 組織ダメージや代謝異常のメカニズム
主要研究成果
2022/06/27
自己免疫疾患とアレルギー疾患に共通した遺伝的特徴を明らかに ~複数の免疫疾患を横断的に検討した大規模ゲノム解析~
主要研究成果
2022/06/23
遂に解明!精子に必須のタンパク質VSPのメカニズム ~電気信号は化学信号にどのように変換されるのか?~
主要研究成果
2022/06/16
がん抑制遺伝子の働き過ぎでもがんに ~肝臓における新たな発がんメカニズムの解明~
News & Topics
2022/06/13
研究員・職員公募のページ(医学部附属動物実験施設)を更新しました
News & Topics
2022/06/13
「キッチンで学ぶ生活習慣改善法」を肥満・糖尿病治療へ活用~大阪大学大学院医学系研究科、株式会社キャンサースキャンと株式会社久原本家グループ本社の3者が共同研究契約を完了~
プレスリリース
2022/06/10
着床前診断、「重篤な疾患」どう判断? ~着床前診断をめぐる規制の枠組みを詳しく解明~
イベントセミナー
2022/06/02
第407回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)
主要研究成果
2022/05/27
骨髄の線維化を抑制している遺伝子を同定 ~血液を生みだす微小環境「造血幹細胞ニッチ」の全貌の解明へ~
主要研究成果
2022/05/25
新しいタイプのパーキンソン病を発見 ~既知の物質と異なるタンパク質の蓄積でも似た症状に~
主要研究成果
2022/05/17
がんが脂肪を使って免疫から逃れる仕組みを解明 ~MRI検査による肝細胞がん複合免疫療法の効果予測に期待~
主要研究成果
2022/05/11
ライフスタイルの改善による寿命延伸効果を評価 ~多くの生活習慣病を有する人ほど延命効果が高いことが判明~
主要研究成果
2022/05/10
がん免疫療法に付随する糖尿病の治療法を発見 ~間葉系幹細胞治療を応用する新技術~
News & Topics
2022/04/22
強直性脊椎炎に対するペプチド治療ワクチンの 医師主導治験を実施
主要研究成果
2022/04/21
iPS細胞から涙腺オルガノイドの作製法を確立 ~重症ドライアイなどへの再生医療・創薬研究を加速させる新技術~
プレスリリース
2022/04/20
インターネットを介した研究参加者とのコミュニケーションの実装のための倫理的枠組みを提案
News & Topics
2022/04/18
小林製薬、大阪大学大学院医学系研究科、タニタ、 三者がセルフメディケーションの提案を通して肥満症改善をサポート! 「ライフスタイル提案パンフレット 日々一新」を共同制作、配布開始
主要研究成果
2022/04/18
iPS細胞から作った軟骨様髄核により椎間板を再生 ~椎間板変性に伴う腰痛疾患を治療しうる新技術~
News & Topics
2022/04/15
新規抗腫瘍抗体に関する 独占的ライセンス契約を締結
News & Topics
2022/04/14
大阪大学大学院医学系研究科・MaiND Lab・Konel/知財図鑑・NEC、心的テンプレートを活用したSHUTTER Glassを共同研究
在学生の方向け
2022/04/06
機器セミナー(修士課程)
プレスリリース
2022/04/06
高時間分解能解析により膵β細胞新生の新たな特徴が明らかに~糖尿病再生医療への応用に期待~
News & Topics
2022/04/04
iPS細胞から作製した角膜上皮を 4人の患者に移植する世界初の臨床研究が完了
プレスリリース
2022/04/04
血液1滴から難病サルコイドーシスを診断 ~血清エクソソームを用いたバイオマーカー開発~
教授リレーエッセイ
2022/04/01
肥満の研究
生体病態情報科学講座 心血管代謝学 木原 進士
News & Topics
2022/04/01
武田 理宏 教授(医療情報学)が着任しました
News & Topics
2022/03/29
最先端がん治療・重粒子線治療に関する 医療技術・医療機器開発を推進! ~より副作用の少ないがん治療の実現を目指して 共同研究契約を締結~
プレスリリース
2022/03/19
正しい診断まで平均 20 年 「実は希少疾患だった」 ~未診断期の患者の経験を辿り明らかに~
プレスリリース
2022/03/18
脳で想像したものと「同じ意味」の画像を表示 ~頭蓋内脳波を使い想像によって画像を制御する新技術~
主要研究成果
2022/03/17
「絶食」と「老化」で共通の機構がはたらく ~オートファジーの活性化で肝臓に脂肪が蓄積~
主要研究成果
2022/03/12
視神経脊髄炎の新たな病態メカニズムを発見 ~運動機能障害や疼痛を緩和する新規治療法の開発に期待~
News & Topics
2022/03/10
広報誌「DOEFF(ドゥーフ)」vol.9を発行しました
主要研究成果
2022/03/10
自然免疫に重要なKIR遺伝子領域の構造を解明 ~高深度シークエンス技術と配列決定アルゴリズムを実装~
イベントセミナー
2022/03/07
シンポジウム 細胞テクノロジーとオルガノイドの新展開
プレスリリース
2022/03/02
オートファジーを介した細胞老化の制御メカニズムを解明 ~個体の老化や腎臓病の進展制御による健康寿命の延長に期待~
主要研究成果
2022/02/28
多発性骨髄腫に対する新規治療用抗体を同定 ~正常細胞と骨髄腫細胞の糖鎖修飾の違いが治療標的に~
主要研究成果
2022/02/24
骨を作る細胞たちは微粒子を出し合って情報交換していた! ~世界初!生体イメージングが捉えた骨形成のリアルな現場~
主要研究成果
2022/02/17
慢性腎臓病患者の透析・腎移植の回避にアルドステロン拮抗薬が関連 ~歴史ある利尿薬に脚光~
プレスリリース
2022/02/01
アジア人集団における遺伝的多型がマイクロRNA発現に及ぼす影響のカタログを作成 〜多彩なヒト疾患の発症に関連するマイクロRNAを同定〜
在学生の方向け
2022/01/31
各種様式
イベントセミナー
2022/01/25
第406回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)
イベントセミナー
2022/01/25
大阪大学医学部附属病院 第17回市民公開フォーラム「がんと免疫」
主要研究成果
2022/01/21
心臓移植を要する拡張型心筋症の新規原因遺伝子を発見 ~心筋症の精密医療への臨床応用に期待~
プレスリリース
2022/01/19
不整脈源性心筋症の病態を ヒトiPS細胞由来分化心筋細胞により解明
主要研究成果
2022/01/18
オートファジーにより骨粗鬆症が抑制される ~骨芽細胞がオートファジーによって活性化するメカニズムを解明~
News & Topics
2022/01/17
乳がん術中迅速診断多施設臨床研究を行う共同研究を開始 ~生体内合成化学の研究から臨床現場での開発へ~
主要研究成果
2022/01/13
希少がんである肝内胆管がんの新たな発症機序を解明 ~治療標的の同定により新規薬剤開発に期待~
プレスリリース
2022/01/12
2022年
教授リレーエッセイ
2022/01/05
漢字一文字をめぐる雑感
生殖遺伝学 林 克彦
在学生の方向け
2022/01/04
部局独自の奨学金について
過去の更新情報はこちら
大阪大学
大阪大学大学院 保健学専攻
最先端医療イノベーションセンター
免疫学フロンティア研究センター
大阪大学医学部附属病院
医学系研究科・医学部へのご寄附について
銀杏会館会議室予約
大阪大学 卓越大学院プログラム
大阪大学先導的学際研究機構(OTRI)
生命医科学融合フロンティア研究部門
ヒューマン・メタバース疾患研究拠点