NEWS & TOPICS
学部・研究科紹介
入試・教育情報
研究活動
附属施設
アクセス
更新情報
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
English
受験生の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
企業の方へ
English
NEWS & TOPICS
学部・研究科紹介
学部・研究科紹介
構想と理念
研究科の歴史
研究科長挨拶
組織
講座一覧
定員
国際交流
情報公開
刊行物
ご支援のお願い
教授リレーエッセイ
Campus Movie
入試・教育情報
入試・教育情報
入試情報
社会人の方へ
特色ある教育制度(在学生向け)
在学生の方へ
研究活動
研究活動
講座一覧
主要研究成果
プレスリリース
各種受賞
附属施設・機器
附属施設・機器
共同利用機器
共同研究実習センター
ゲノム編集センター
ツインリサーチセンター
未来医療イメージングセンター
最先端医療イノベーションセンター
次のいのちを守る人材育成教育研究センター
動物実験施設
医学部附属病院
オートファジーセンター
銀杏会館
岸本記念医学史料館
東京ブランチ
アクセス
アクセス
アクセスマップ
教室等配置図
更新情報
更新情報
大阪大学大学院医学系研究科・医学部の更新情報です。
トップ
>
更新情報
主要研究成果
2024/12/27
日本腎臓学会会員へのアンケート調査により 紅麹関連製品摂取後に生じた腎障害の実態を解明
News & Topics
2024/12/23
広報誌「DOEFF(ドゥーフ)」vol.14を発行しました
News & Topics
2024/12/20
教員公募のページ(情報統合医学講座(医学統計学))を更新しました
News & Topics
2024/12/19
井上 大地 教授が、第21回日本学術振興会賞を受賞!
プレスリリース
2024/12/18
心不全におけるミトコンドリア分解の重要性と その活性化機構を解明 ~新たな心不全治療の開発に期待~
News & Topics
2024/12/17
教員公募のページ(薬理学講座)を更新しました
News & Topics
2024/12/17
研究員・職員公募のページ(健康スポーツ科学講座(神経情報学))を更新しました
主要研究成果
2024/12/06
次世代の骨再生治療! ナノクレイゲル×BMP2で副作用のない良質な骨再生を実現
プレスリリース
2024/12/05
体内の飽和脂肪酸を減らし 不飽和脂肪酸を増やす因子を発見
News & Topics
2024/12/02
吉田 健史 教授(麻酔・集中治療医学)が着任しました
主要研究成果
2024/11/29
CT画像から腹部臓器の異常を高精度に検出するAIを開発 ~診療で得られるCT読影所見文の有効活用~
主要研究成果
2024/11/25
現代人日本人の遺伝的・表現型多様性の起源を解明 ~古代狩猟採集民が現代日本人へ残した遺伝的遺産~
News & Topics
2024/11/18
教員公募のページ(解剖学講座)を更新しました
News & Topics
2024/11/18
栁澤 琢史 教授(神経情報学)が着任しました
News & Topics
2024/11/13
研究員・職員公募のページ(健康スポーツ科学講座(スポーツ医学))を更新しました
主要研究成果
2024/11/11
大腸は右側と左側で似て異なる臓器 ~大腸カメラ小腸・大腸ステップ生検による世界初の報告~
主要研究成果
2024/11/08
iPS細胞から作製した角膜上皮細胞シートを移植する世界初の臨床研究を完了 ~安全性の問題が発生せず、患者の視力回復に成功~
主要研究成果
2024/11/06
少ないデータから高精度に腎疾患を解析するAIを開発 ~「自己教師あり学習」が広げる医療AI開発の可能性~
News & Topics
2024/11/01
呼吸器・免疫内科学講座による研究成果が「Nature Reviews Immunology」、「Neuron」の表紙を飾りました
プレスリリース
2024/10/31
くも膜下出血後に発生する微小血管攣縮のメカニズムを解明 ~脳虚血を防ぐ新規治療法の開発に期待~
プレスリリース
2024/10/29
世界初!超短時間・高線量の陽子線照射による 常酸素下での細胞生残率の増加を実証 ~周辺細胞を傷つけないがんの放射線治療に向けて~
News & Topics
2024/10/25
日本初※!眼科医療への貢献を目指し、 全国規模のメガネ販売ビッグデータによる臨床研究を 大阪大学大学院医学系研究科と開始
News & Topics
2024/10/23
教員公募のページ(エコチル調査大阪ユニットセンター)を更新しました
主要研究成果
2024/10/21
SGLT2阻害薬による腎保護作用の新メカニズムを解明 ~オートファジー障害を生じる多くの腎疾患への効果に期待~
News & Topics
2024/10/18
教員公募のページ(感染症・免疫学講座(生体防御学))を更新しました
主要研究成果
2024/10/14
「受精卵のゲノムから将来を予測するサービス」に対する技術的・倫理的問題点を提言
プレスリリース
2024/10/09
免疫を標的としたB型肝炎の創薬へ B型肝炎慢性化に関わる免疫の変化を発見 ~TLR7を標的とした治療開発に期待~
イベントセミナー
2024/10/09
第415回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)
プレスリリース
2024/10/04
レム睡眠を誘導する神経回路を解明し「夢を演じる病」の原因を特定
プレスリリース
2024/10/04
「遺伝的リスクが低くても予防効果が高い」ケースも! ポリジェニックリスクスコア×機械学習で紐解く 生活習慣病の遺伝的リスクと予防効果との関係
News & Topics
2024/10/02
在宅で受ける心臓リハビリテーション! 遠隔心臓リハビリシステムの治験を完了 薬事承認申請へ
教授リレーエッセイ
2024/10/01
コンピュータ支援診断と人工知能
生体物理工学講座 石田 隆行
プレスリリース
2024/09/25
「コロナ制圧タスクフォース」 血漿タンパク質量の個人差に寄与するヒトゲノム配列を大規模に同定
主要研究成果
2024/09/24
老化進行や神経変性疾患などの発症メカニズムの解明へ オートファジーが開始する仕組みを解明 ~ULK1のパルミトイル化が鍵~
プレスリリース
2024/09/19
体にやさしく長持ちする最先端ゲルを埋め込んだ 中空型針状センサ ~皮膚に貼り、生体内での連続計測が可能に!~
News & Topics
2024/09/19
研究員・職員公募のページ(未来医療開発部(未来医療センター))を更新しました
News & Topics
2024/09/13
武部 貴則教授が、イグノーベル賞を受賞!
主要研究成果
2024/09/03
未成熟段階の精子が、精子運動能の鍵を握る「電気信号」感知のタイミングを解明
受験生の方向け
2024/09/02
保護中: 学士編入学試験(受験者専用)
News & Topics
2024/08/29
研究員・職員公募のページ(病理学講座(がん病理学))を更新しました
イベントセミナー
2024/08/29
市民公開シンポジウム 健康と向き合う医学 ~ともに考える予防医療とこれからの社会~
プレスリリース
2024/08/23
コンサルテーションチームからの働きかけで 臨床倫理コンサルテーションを有効に! ~医療現場の倫理問題に「積極的に」アプローチする2つの手法~
主要研究成果
2024/08/23
ポリープの大腸がん化に腸内細菌が関係していた ~家族性大腸腺腫症(FAP)から知る大腸がん発生のメカニズム~
News & Topics
2024/08/22
大阪大学大学院医学系研究科とSPLYZA AIによる動作解析技術の共同研究契約を締結
News & Topics
2024/08/19
研究員・職員公募のページ(ゲノム生物学講座(器官システム創生学))を更新しました
News & Topics
2024/08/07
教員公募のページ(未来医学)を更新しました
News & Topics
2024/08/06
緑内障手術時の視野確保材「シアーズ」 医療機器承認取得のお知らせ
プレスリリース
2024/08/01
日本人女性の海外での服薬経験から見える 経口避妊薬を使う意味と利用しやすさ ~トランスナショナルヘルスの視点から考えるOC使用の課題と改善策~
News & Topics
2024/07/31
低軌道衛星通信を活用した移動型遠隔手術システム 世界初の実証実験に成功
主要研究成果
2024/07/31
慢性腎臓病患者6,065の症例から判明 中止されたRAS阻害薬の再開が腎予後・生命予後を改善する
主要研究成果
2024/07/31
1細胞オミクスデータでX染色体不活化からの逃避を定量するソフトウェアを新開発 ~性差が生じるメカニズムの解明へ~
主要研究成果
2024/07/30
老化による腎臓病のメカニズムと対策をまとめた総説を発表~ 老化による慢性腎臓病が全身の老化を呼び起こす~
News & Topics
2024/07/24
教員公募のページ(緩和医療センター)を更新しました
News & Topics
2024/07/22
アステラス製薬と大阪大学大学院医学系研究科 多能性幹細胞由来の軟骨細胞医療プログラムの 創出に向けた共同研究契約を締結 ~Universal Cellsのユニバーサルドナー細胞技術を用いた 椎間板変性症に対する革新的な軟骨細胞医療の共同研究~
News & Topics
2024/07/22
教員公募のページ(ゲノム生物学講座(神経遺伝子学))を更新しました
プレスリリース
2024/07/17
不育症(習慣流産)の発症に関わる遺伝子の発見 ~生殖免疫学と細胞接着分子の関与が明らかに~
主要研究成果
2024/07/17
このままではWHO目標値の半分以下に… 積極的勧奨再開も効果薄? 伸び悩むHPVワクチン接種率
主要研究成果
2024/07/13
心の動きと代謝・慢性炎症を制御する分子を発見 〜心と身体をつなぐメカニズム〜
News & Topics
2024/07/12
教員公募のページ(社会医学講座(環境医学))を更新しました
プレスリリース
2024/07/12
心不全ワクチンの開発に期待 ~IGFBP7による心筋細胞代謝抑制メカニズムを解明~
イベントセミナー
2024/07/11
第414回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)
プレスリリース
2024/07/11
\Ca不足やホルモンバランスの変化だけじゃない/ 細胞老化が引き起こす骨粗しょう症 ~骨の老化メカニズムを解明~
News & Topics
2024/07/08
研究員・職員公募のページ(未来医療開発部(未来医療センター))を更新しました
News & Topics
2024/07/05
「次のいのちを守る」人材育成教育研究拠点事業 キックオフシンポジウムのご案内~死因究明から次のいのちを守るために~
教授リレーエッセイ
2024/07/04
小児科医の子育て
小児科学 北畠 康司
News & Topics
2024/06/27
竹田 潔教授が、高峰記念第一三共賞を受賞!
主要研究成果
2024/06/27
研究成果を臨床現場へ! 免疫疾患シングルセル解析の羅針盤的総説を発表
News & Topics
2024/06/26
研究員・職員公募のページ(未来医療開発部(臨床研究センター))を更新しました
主要研究成果
2024/06/25
造血に不可欠な新規遺伝子Ahedを発見 ~新たな白血病治療法の開発につながる可能性~
イベントセミナー
2024/06/24
第2回腹部大動脈瘤講演会 『腹部大動脈瘤患者に対する 世界初のトリカプリン投与試験』
News & Topics
2024/06/21
井上 大地 教授が、小林がん学術賞を受賞!
News & Topics
2024/06/20
研究員・職員公募のページ(ゲノム生物学講座(器官システム創生学))を更新しました
News & Topics
2024/06/19
研究員・職員公募のページ(生化学・分子生物学講座(組織生化学))を更新しました
プレスリリース
2024/06/18
脂肪肝から肝がんになりやすい人”を見分ける新指標 ~肝がんの早期発見・早期治療へ期待~
主要研究成果
2024/06/17
急性腎障害と慢性腎臓病の進展を阻むメカニズムを発見 ~慢性腎臓病患者や高齢者における腎不全進展の抑制に期待~
主要研究成果
2024/06/14
タンパク質上の糖鎖合成はゴルジ体のどこで行われる? 最新技術で明らかにしたゴルジ体の真の姿 ~糖鎖合成異常から起こる病気の診断、治療法開発に期待~
主要研究成果
2024/06/11
BMI×ゲノムで2型糖尿病の遺伝的リスク予測精度を向上 〜やせているのに糖尿病になりやすい体質〜
プレスリリース
2024/06/11
肺が線維化する難病の進行性を“血液1滴”で予測 ~進行性予測のための新規バイオマーカー同定~
News & Topics
2024/06/04
研究員・職員公募のページ(外科学講座(心臓血管外科学))を更新しました
News & Topics
2024/06/04
坂田泰史先生、岡山慶太先生が、令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞!
News & Topics
2024/05/31
研究員・職員公募のページ(未来医療開発部 臨床研究センター)を更新しました
News & Topics
2024/05/31
腹部大動脈瘤患者に対する 世界初のトリカプリン投与試験を開始 ~手術以外の治療法開発に期待~
News & Topics
2024/05/27
難治性前立腺がんに対する医師主導治験を開始 ~アスタチン標識薬を用いた革新的アルファ線治療~
主要研究成果
2024/05/22
ぼんやりと考え事をする時に 記憶を形成する海馬の活動が増えることを発見 ~記憶障害、認知症の診断・治療への応用に期待~
主要研究成果
2024/05/22
子どもから高齢期までの社会経済的指標の改善で認知症発症リスクが低下~子ども時代のハンデを乗り越えて、健康寿命の恩恵を
主要研究成果
2024/05/15
足の動脈疾患は心臓の動脈疾患より死亡率が高い ~医学的・社会的な背景の違いも死亡率の高さと関係~
主要研究成果
2024/05/14
おなかを守るはずが、菌血症の原因に? プロバイオティクスによる菌血症の発症 ~6576例のうち5例(0.08%)がプロバイオティクス関連、1名は死亡~
News & Topics
2024/05/14
教員公募のページ(感染症・免疫学講座(生体防御学))を更新しました
News & Topics
2024/05/07
教員公募のページ(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)イニシアティブ)を更新しました
主要研究成果
2024/05/07
インフルエンザ脳症の発症メカニズムを解明 ~ウイルス蛋白の蓄積阻害により、予防・治療できる可能性~
プレスリリース
2024/04/30
肝移植患者におけるCOVID-19 mRNAワクチンの免疫応答評価 ~免疫抑制剤服用下におけるワクチン追加接種の重要性~
プレスリリース
2024/04/26
アルコール低濃度域における脳機能変化を発見 ~道交法下限域の呼気アルコール濃度でも、運動の抑制に関わる脳活動が変化することが明らかに~
プレスリリース
2024/04/26
日本とスイスの比較研究により がんゲノム医療の公平性に関する倫理的課題を明らかに ~患者さんへのより良い遺伝医療の提供に向けて~
主要研究成果
2024/04/25
肝臓の炎症を防ぐ特殊なマクロファージを発見 ~腸内細菌の刺激による免疫反応を抑える方法とは~
News & Topics
2024/04/19
高研×大阪大学×ロート製薬 半月板損傷の修復を目的とした医療機器開発に関する契約締結
イベントセミナー
2024/04/18
第413回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)
News & Topics
2024/04/18
林 克彦 教授が、「タイム100」に!
News & Topics
2024/04/17
―病理医を必要としない、がん診断の新技術― “生細胞内での有機合成化学”による 新しい乳がん術中迅速診断法(CTS法)の臨床試験を開始
News & Topics
2024/04/16
武部 貴則教授が,Young Investigator賞を受賞
主要研究成果
2024/04/16
既存のテトラサイクリン系抗菌薬に免疫を活発にする作用あり ~新たな作用機序に基づくがん免疫療法の開発に期待~
News & Topics
2024/04/12
教員公募のページ(器官制御外科学講座(産科学婦人科学))を更新しました
News & Topics
2024/04/12
教員公募のページ(生体統御医学講座(麻酔・集中治療医学))を更新しました
プレスリリース
2024/04/12
大腸がん発がんにおける免疫寛容を引き起こす仕組みを同定 ~早期から使用できる大腸がんに対する免疫療法開発に向けた一歩~
プレスリリース
2024/04/11
皮膚筋炎の致死的間質性肺炎の治療標的候補はインターロイキン6である ~抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎関連間質性肺炎の新規モデルマウスの解析~
プレスリリース
2024/04/10
慢性腎臓病では尿中尿酸排泄マーカーにも注目せよ ~尿中尿酸排泄率の低値は慢性腎臓病の進展と関連する~
News & Topics
2024/04/10
研究員・職員公募のページ(健康スポーツ科学講座(スポーツ医学))を更新しました
イベントセミナー
2024/04/09
TEAM EXPO 2025 ~3つのテーマで共創し、未来へのワクワクを生み出そう!
News & Topics
2024/04/05
教員公募のページ(病理学講座(がん病理学))を更新しました
主要研究成果
2024/04/04
より最適なトラネキサム酸の投与対象者を早期に見つける ~機械学習×外傷フェノタイプの応用が開く外傷診療の新時代~
News & Topics
2024/04/01
井上 大地 教授(がん病理学)が着任しました
教授リレーエッセイ
2024/04/01
がん看護専門看護師をもっと身近なものに
看護実践開発科学講座 急性期・緩和ケア学 荒尾 晴惠
主要研究成果
2024/03/29
“血液1滴”から複雑多様な気管支喘息を診断! ~喘息の新規バイオマーカー同定~
主要研究成果
2024/03/28
筋萎縮性側索硬化症(ALS)におけるRGMaの役割を解明 ~異常タンパク凝集抑制による新規治療に期待~
主要研究成果
2024/03/14
非コードRNA解析から新たながんのメカニズム ~蛋白をコードしない「隠れた」RNAの機能~
在学生の方向け
2024/03/13
授業に関すること
News & Topics
2024/03/07
広報誌「DOEFF(ドゥーフ)」vol.13を発行しました
プレスリリース
2024/03/07
中年太りの仕組みを解明 ~肥満による生活習慣病の画期的な予防・ 治療法 へ大きな 1 歩~
主要研究成果
2024/03/07
中年太りの仕組みを解明 ~肥満による生活習慣病の画期的な予防・ 治療法 へ大きな 1 歩~
News & Topics
2024/03/01
新型コロナ感染症の“後遺症”予防法の確立を! 医学系研究科と塩野義製薬による 「罹患後症状治療学共同研究講座」を設置
プレスリリース
2024/02/29
腸内細菌叢が母親の育児ストレスや心身のレジリエンスに関連する ~腸内細菌叢・自律神経機能・身体状態から包括的にこころを支える支援を目指して~
イベントセミナー
2024/02/28
公開シンポジウム みんなで「未来」をどうつくる? ~実験室での生殖細胞研究のELSIを考える~
プレスリリース
2024/02/27
中性脂肪蓄積心筋血管症(TGCV) 「循環器病の仮面をかぶった代謝病」を如何に診断するか ~核医学検査、病理標本から血液検査まで~
News & Topics
2024/02/20
研究員・職員公募のページ(医学部附属病院医療情報部)を更新しました
News & Topics
2024/02/07
武部 貴則教授が2024年『Vilcek Prizes for Creative Promise』を受賞
受験生の方向け
2024/02/02
学士編入学・入学手続き等案内
プレスリリース
2024/01/24
正体不明だったアミノ酸に驚きの新発見! “体内時計”を整えて体調を良くするD-アミノ酸 ~生活習慣病や睡眠障害治療への応用に期待~
News & Topics
2024/01/24
教員公募のページ(変革的ヒト検体解析学寄附講座)を更新しました
News & Topics
2024/01/22
土岐 祐一郎教授が令和5年度『高松宮妃癌研究基金学術賞』を受賞
News & Topics
2024/01/18
北畠 康司 教授(小児科学)が着任しました
プレスリリース
2024/01/17
自己免疫疾患で重要なCD4+T細胞の変化を統一的に解析可能に ~シングルセルメタアナリシスによる大規模自己免疫疾患プロファイリング~
イベントセミナー
2024/01/16
第412回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)
News & Topics
2024/01/16
岡田随象教授が第5回『太田原豊一賞』を受賞
プレスリリース
2024/01/11
2024年
プレスリリース
2024/01/11
SARS-CoV-2スパイク蛋白質受容体結合ドメインが ヒトiPS細胞由来分化心筋細胞に与える影響を解明〜COVID-19ワクチン後の心筋炎について機序解明の一助に~
プレスリリース
2024/01/11
脳波データを用いた認知症自動判断AIを新開発~施設を問わず、背景病理の推定まで可能に!~
主要研究成果
2024/01/10
ミトコンドリアとリソソームの 恒常性維持&細胞老化を抑制する分子メカニズムの発見
教授リレーエッセイ
2024/01/04
3年ぶりの海外渡航
公衆衛生学 川崎 良
過去の更新情報はこちら
大阪大学
大阪大学大学院 保健学専攻
最先端医療イノベーションセンター
免疫学フロンティア研究センター
大阪大学医学部附属病院
医学系研究科・医学部へのご寄附について
銀杏会館会議室予約
大阪大学 卓越大学院プログラム
大阪大学先導的学際研究機構(OTRI)
生命医科学融合フロンティア研究部門
ヒューマン・メタバース疾患研究拠点